ウォーリア のバックアップ(No.11)
![]() キャラクター紹介
多彩な攻撃を使いこなす近接のスペシャリスト
転職ツリー
スキルツリー
スキル一覧
メイン攻撃
![]()
ウォリアー唯一のメイン攻撃スキル。ブラックウォーリアにも(恐らく)上位互換のメイン攻撃があるので転職前提なら取り分け上げる必要はないが、上げると火力の底上げになる サブ攻撃
![]()
レベルを上げると持続時間中の防御力が上がりとクールタイムが短縮される。盾を持っていなくとも発動する。 ![]()
現状サブ攻撃はメレーブロックが優秀なのでこちらは上げない前提取りのみの場合が多いが、ブラックウォーリア転職後は弾弾きが発動する。 一般スキル
チェインドスロー ![]() ![]()
そこそこのダメージと通常弾除去、更にはCP減少もそれほど大きくないという抜群の使い勝手を誇るスキル。レベルを上げるとダメージは上がるが消費CPが上がるので一長一短。 フレイムウェポン ![]() ![]()
クエストにて解放されるスキルの一つ。通常攻撃メインで全振りだとかなりのダメージソースになりうるスキル スピニングタックル ![]() ![]()
射程距離まで移動するまでが(恐らく)無敵のスキル。中距離から一気に距離を詰めたいプレイスタイルなら取っておいて損はない。 スタートリング ![]() ![]()
消費CPの高さと効果の微妙さからあまり上げる必要は無いかと思われる。 バレットチョップ ![]() ![]()
ほぼ全ての弾を消せるためソロ・PT共に非常に輝くスキル。1だけは必須で取っておいて問題ない。レベルを上げると効果が1秒伸びる代わりにCP減少が大きくなる。 リベンジ ![]() ![]()
ブラックソーサリーのウォーリアーは「保護」ではなく「反撃」とあるが、チャージ式でチャージ速度も遅いので使い勝手は悪い。ただしフルチャージとダメージ反撃倍率はかなりの数値を誇るロマンスキル サンディング ![]() ![]()
射程・ダメージ・失明・CPコストパフォーマンスを誇る非常に使い勝手のいいスキル。レベルを上げると連続使用回数が多くなる。 サイクロンパンチ ![]() ![]()
レベルを上げると相当の表記ダメージになるが、チャージ中はメイン攻撃が撃てないのでプレイスタイルによって変えよう。 インサルト ![]() ![]()
性能は悪くないが1レベルあれば十分といったスキル。 タクティカルスキル
チェインドハック ![]() ![]()
攻撃型のTPスキル。全て当てれば非常に高いダメージを叩きだせる。 戦場の歌 ![]() ![]()
TPバフスキル。自分はもちろん味方の強化も非常に強力なのでPTプレイでも輝けるスキルである。 スタンススキル
クロースコンバット ![]() ![]()
ウォーリアーのスタンスは全てCP関係である。CP回復目的であればこのスキルが一番使い勝手が良いと思われる。ダッシュは使用できない。 グレイトガッツ ![]() ![]()
被撃時というかなり限定的なスキルではあるがCP回復率は高い ファイティングインパルス ![]() ![]()
使い勝手の良いダッシュが出来るようになるスタンス。ただしCP増加が敵討伐時限定なのでボス戦などではスタンス切り替えも有用である。 パッシブスキル
ファームグリップ ![]() ![]()
メイン攻撃主体のダメージソースウォリアーを目指すのであれば取っておいて損はないスキル。 バトルエキサイトメント ![]() ![]()
CP消費が多いウォリアーにとって非常に有難いパッシブではあるが、ブラックウォリアー転職後のツリーを見ると必須で振るべきでは無いスキル。 マーセナリーサバイバル ![]() ![]() ![]()
HPが減るほど回避率が上がっていく。SPに余裕があれば積極的に振って行こう。 シールドスマッシュ ![]() ![]()
強力なスキルだがダッシュ中の受付時間が短いためかなり意識をしていないと発動しない。1もあれば十分と思われる。 シールドユーティリゼイション ![]() ![]()
シールドの耐久値を犠牲にしてブロックするためシールドを装備していないと意味がない。とりあえずシールド装備時はONにしておこう。 ウィークポイント ![]() ![]()
レベルを上げるとコンボ回数が増加する。一見DPSが上がるメリットだけのように見えるが1打目の敵通常弾除去の回転率が悪くなるというデメリットも存在する。スキルレベルを上げるのは慎重に。 スパイクアタッチメント ![]() ![]() ![]()
クエストにて解放されるスキルの一つ。レベルを上げる毎に発動確率が上がるので1止めorMAX振り推奨である コメント
|
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照 画像を非表示